FXも気分転換が必要

為替(FX)取引で行き詰ったらスポーツでリフレッシュ!

今週末は10月10日が「体育の日」で3連休になる方が多いのではないかと思います。2000年からハッピーマンデー制度導入により、「体育の日」は10月の第2月曜日と定められてた後、第2月曜日が10月10日になったのは、2005年以来となります。ハッピーマンデー制度導入以前、「体育の日」は10月10日でしたので、今年の「体育の日」はなんとなくしっくりくる思いがあるのは私だけでしょうか?

 

国民の祝日に関する法律によると「体育の日」は、「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨とされています。「体育の日」が10月10日に定められた理由に、日本の観測史上晴れる確率が高い晴れの特異日であり、スポーツに適しているからという説もありますが、1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を記念して、1966年から「体育の日」として国民の祝日となったそうです。ちなみに晴れの特異日は、現在は10月10日ではなく11月3日になっていますので、晴れの特異日を「体育の日」としてしまうと「文化の日」と重なってしまいますし、体育大会やスポーツを楽しむには少し寒いかもしれないですね。

 

ギリシャに始まった欧州債務問題は欧州の景気減速懸念の高まる中、収束に向けて難航しており、問題解決には長期化が予想され、また米国の雇用統計の発表もあり、FXやバイナリーオプションをする中、神経質な相場が続きますが、今週末はスポーツで心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。